■□■ Reggaeとは?? ■□■
REGGAE MUSICの誕生
よくいわれるのが、レゲエのもとはスカであると・・。
この認識を持たれている方も多いのでは?と思います。確かに、この考えは間違ってはいないのですが、
ジャマイカ人のミュージシャンがスカ音楽を発掘させる以前からラスタマン達は、山の谷間でビンギドラムを叩き続けていたのです。
そして、このナンヤビンギこそがレゲエMUSICの元となっているriddimなのです。
SKA musicを作り出し、流行らせたのが コクソン・ドッド、 デューク・リード、 プリンス・バスター達です。
そして、 1960年代まで SKA
musicはとても流行しました。
その後、SKAの早いテンポをゆっくりにしてもっと歌を加えて、踊りやすくするためのソウルフルなriddimに変えていきました。
その音楽を、意味のとおり、ROCK
STEADY(ゆっくりと踊る)という名が付きました。そして、ここでもたくさんのヒット曲が生み出されました。
そして、このROCK
STEADYがROOTS REGGAEの誕生のきっかけとなります。
この、ROCK STEADYの緩やかなriddimがナンヤビンギの太鼓のriddimと結びつき、ROOTS
REGGAEが生まれました。
ラスタマンでもある、カウント・オジーがラスタの教えをリリックにのせて伝えていくことにより、ROOTS
REGGAEが始まったのです。