■□■ パトワ語とは... ■□■
アフリカの言葉、スペイン語、ポルトガル語、英語、その他様々な外国語が混ざり合って生まれた言葉です。 ダンス(レゲエのイベント)で、日本人のSOUNDでも、MCがしゃべる言葉にパトワ語を使うcrewも多く、
ダンスに行った事のある人なら耳にしている言葉は多いでしょう。
※しかし、このようにダンスでよく使われジャマイカ=PATOWA語と思いがちな人も多いですが、 ジャマイカの公用語は決してPATOWA語ではありません。 教育として教えられている言語は、英語です。
●パトワ語 文法編
●ダンスでMCがよく使う表現
・Arn ina di
air! (手を挙げろ!) 「この曲やばいと思ったら〜」みたいな感じでMCがいいますね。
・Da one ya
name! (この曲の名前は) 曲を紹介する時に使ったりします。
・Wi gaai reel out some early
tune. (まだ早い時間なんでゆったりした曲で行こう) early
timeではMCがしゃべる事も少ないですが、しゃべるとしたらこんな感じでしゃべります。
色を変えている部分がpatowa語の表現です。 何となく、ダンスの現場で聞いた事ありますよね??
|